●「ある学校の資料」
NEXTBASE

建学の精神

教育理念にしたがって、全人格的な成長を促し、本当の幸せを知り、味わい、
そして、周りの人々にその幸せを与えることのできる人間を育成する。

児童像

自ら考える 心豊かな 元気でたくましい 男子の育成

自ら考える男子

心豊かな男子

元気でたくましい男子

(1)学び方を知り
(2)進んで粘り強く学習に取り組み
(3)目標を実現する

(1)礼儀正しく
(2)思いやりがあり
(3)祈りを大切にする

(1)運動に親しみ
(2)進んで体を鍛え
(3)健康安全に気をつける

1年

(1)チャイムの合図を守る
(2)話す人の顔を見て聞く
(3)返事をしてはっきり話すことができる

(1)先生や友達に元気に挨拶ができる
(2)誰とでも仲良く遊ぶ
(3)簡単な祈りを覚え、神様に向かって祈ることができる

(1)順番や決まりを守る
(2)外で元気に遊ぶ
(3)運動後に手洗いとうがいをすることができる

2年

(1)学習の準備を進んでする
(2)人の話を終わりまでよく聞く
(3)最後まではっきり話すことができる

(1)お世話になった人に「ありがとうございました」が言える
(2)友達に親切にする
(3)自分の必要に応じて神様に祈ることができる

(1)順番や決まりを守る
(2)外で元気に遊ぶ
(3)運動後に手洗いとうがいをすることができる

3年

(1)正しい姿勢を続けて学習する
(2)人の話をよく聞きしっかり考える
(3)自分の考えをまとめてはっきり話すことができる

(1)来校者に対して元気に挨拶ができる
(2)友人の気持ちを考えて行動する
(3)自分のためだけでなく、家族や友達のためにも祈ることができる

(1)互いに励まし合うことができる
(2)いろいろな運動に取り組む
(3)運動をする場所の準備ができる

4年

(1)粘り強く課題に取り組む
(2)人の意見を注意深く聞き、しっかり考える
(3)グループで協力して意見をまとめる

(1) 素直に心から「ごめんなさい」が言える
(2)友人の立場を理解して行動する
(3)ご聖体や聖人、福者に対する信心を学び、それによって祈り求めることができる

(1)互いに励まし合うことができる
(2)進んで体力作りができる
(3)運動をする場所の準備ができる

5年

(1)難しい学習内容についてもじっくり考え、分かろうと努力をする
(2)(3)友達の考え方を比べて、考えをまとめて発表できる

(1)目上の人に正しい言葉遣いができる
(2)友達の長所を見つけようとする
(3)ご聖体や聖母マリア、守護の天などに対する信心をさらに深めて、自ら祈ることができる

(1)互いに協力し合うことができる
(2)粘り強く体力作りができる
(3)健康な生活、けがの防止について理解する

6年

(1)自ら課題を発見し自主的に学習に取り組む
(2)(3)友達の意見をよく聞き、よく考えて集団の発展に努める

(1)場に即した言葉遣いができる
(2)友達の長所を見つけ、認め合うことができる
(3)自ら進んで聖体訪問をし、自分と人々のために祈ることができる

(1)公正な判断ができる
(2)計画的に体力作りができる
(3)体の発育と心の発達について理解できる




徳について

本校では、知育・徳育・体育の3領域をそれぞれが独立したものではなく、徳育の中に他の2領域も含まれているものと認識し、徳育に力を入れています。知識を豊かにすることも、健康でたくましい体づくりをすることも、本人の認識に大きく左右されるからです。神様からいただいた時間、環境、能力を最大限に生かし、伸ばしていこうと本人が意識して積極的にものごとに取り組むとき、より高い成果が上がると考えます。徳育は人格形成の要ということができるでしょう。

本校において徳育が実践される場所

@日常の生活指導の中で
Aモットー指導の中で
B学級指導の中で
C個人指導の中で
D宗教の授業・ごミサの中で
E宗教的または社会的行事に触れて

毎月のモットー指導と個人指導での勧めの系統表
 

小学校低学年

小学校高学年

中学生

4月 礼儀

さわやかな挨拶

「挨拶はできているか」
家の人に挨拶する
学校で挨拶する(先生・友達)
お世話になる人に挨拶する
自分からすすんで挨拶する相手より先に挨拶する 先生に礼儀正しく会釈する
来校者に気持ちの良い挨拶する

5月 親孝行

感謝・手伝い

「どんなお手伝いをしているか」
自分にできるお手伝いを決める
お手伝いを毎日頑張る
自分にできるお手伝いを探して、実行する 決めた手伝いを継続して実行する
一日一回両親のために祈る

6月 勉学

授業・自主勉強

「学校の学習で注意すべき点は・家庭学習の計画や進み具合はどうか」
先生の話・友達の発表をしっかり聞く
宿題をする時間を決める
授業中、分かるまでじっくり考える
家庭で、読書や自主勉に取り組む
計画的に勉強する(宿題・自主勉)
中間テスト準備の勉強計画を立てる

7月 剛毅

英雄的瞬間

「自分の苦手な英雄的瞬間は、どんな点か」
朝の英雄的瞬間をがんばる
テレビやゲームをさっと終える
授業の用意をしてチャイム着席する
自分の頑張る英雄的瞬間を決める
下校時間を厳守する
夜の英雄的瞬間に注意する
 

9月 責任感

掃除・係・宿題・忘れ物

「学校や家庭で責任ある男子であるか」

係の仕事を責任をもって果たす
忘れ物がないよう登校準備をする

掃除を自分から進んでよくする
忘れ物をなくすための工夫を考える

協力しながら掃除をきちんと果たす
クラスの係を積極的に実行する
体育祭の役割を積極的に果たす

10月 寛大

思いやり・手伝い

「まわりの人に対して、自分は心が広いか」

友達をもっと手助けする努力をする
5月に決めたお手伝いを継続する
けんかの後、仲直りをする

困っている友達に積極的に声をかける
学校や家庭で優しい言葉がけをする

友達の作業を手伝う
学校・学級・クラブのために進んで仕事をする

11月 秩序

着席・遅刻・身だしなみ

「自分の行動を自分でコントロールできているか」
学校での時間厳守(チャイム着席)をがんばる
服装・机やロッカーの中の整理をする
着替えた後の整理整頓を心がける
互いに相手の身だしなみを注意する心をもつ
自分の机・ロッカーの整理をする
さわやかさを与える身だしなみに心がける

12月 喜び

笑顔・お祈り・挨拶

「自分は神様やまわりの人に喜びを与えているか」
いやなことがあってもニッコリする
毎日(寝る前に)お祈りをする
学校の友達や家族に喜びを与える工夫をする
いろいろな人のために毎日祈る
聖堂に立ち寄って祈る
勉強をささげる祈りをする
 

1月 清貧

物を大切にする

「自分や他人の持ち物を大切にしているか」
持ち物に名前を書く
ほしい物をがまんする
お小遣いをうまく使う(使い道と小遣い帳)
筆箱の中身を整理する
節水・節電を努力する
修理して長持ちさせる
修理箇所を積極的に報告する

2月 忍耐

寒さや勉強などつらいことの忍耐

「自分は我慢強い男子になっているか」
朝の英雄的瞬間をがんばる
ポケットに手を入れずにがんばる
寒さに負けず外で遊ぶ
宿題や自主勉をがんばる
学年最後の期末テストに向けての勉強を計画的に努力する

3月 感謝

感謝を表す

「感謝すべきことがたくさんあることに気づく」
たくさんの人に「ありがとう」と言う 心をこめた挨拶をがんばる
たくさんの場所でありがとうを言う
両親・神様に感謝する機会を持つ
おみ堂で神様に感謝する習慣を持つ



よく見ると、基本。 でも、大事。 で、たいてい、おとながやってない。