ゴーンとコーチング
ビジネスコーチングは社員への声がけから**

  ゴーンは、いくつかのマスコミのインタビューや講演で、日産を低迷させた原因は次の五つであると指摘している。

●収益管理を徹底する理念が欠如していた

●統一された明確なビジョンや長期計画がない

<=明確な中長期のビジョンと戦略と進捗状況をこまめにチェック

=>仕事で実績を出すということに焦点

●顧客第一の視点が欠けていた/相手(顧客)との壁を意識する

●代表的な日本企業の欠点、セクショナリズムが横行し、

部門や地域を越えたクロスファンクショナル(機能横断的)な組織体系が十分機能していなかった

<=社員全員にその情報が伝わる仕掛け:現場を重視し、現場から浮かんできた問題点に着目

=>コミュニケーション/相手との壁を意識する

=>社員との対話を重視「大切なのは人々の意見に耳を傾け、問題を見つけ出すこと」

●日産の社員だけではなく、日本人全般にいえることだが、

危機に陥っていても切迫感が足りない

<=社員をやる気にさせる人を動かす仕組み・尊敬されるトップ

「社員の高い潜在能力を発揮させる のが仕事」という言葉の与える社員信頼。

反面;

コスト重視の取引

工場の閉鎖、人員の削減、取引先の厳選<=生産設備の過剰などによる高コスト体質

ドリームインキュベータの堀紘一は

「欠点を指摘するのでなく、長所をほめること。それも結果ではなく、

  プロセスをほめることだ。

  リーダーは毎日、最低二人はほめないとだめだ。 人をほめている

  と、リーダー自身が 「自分は会社のことを意外と知らないな、

  もっと皆のことを勉強しなければいけない」と思うようになる。

  逆に問題だけ指摘し続けていると、自分は部下のことを

  すべて知っているような気がしてくる。」と語っている。

では、具体的に、どう社員と接したらいいのでしょう?

    ●●●●..............こんなふうに進みます。