沈黙・ささやき

心のペーシング

絵を描くように聞く

ペース

フィードバック

ボディランゲージ・目線
オウム返し:くり返す
あいづち
三秒待つ
■BOOK COACH * ■COACH'S TALK

「傾聴する」

●傾聴はすべての基本です。
 No.1
 No.2
●傾聴の全体構成

■表面的なとらえ方
●あいづち
 No.1
 No.2
 No.3
●オウム返し:繰り返す
●三秒待つ

■知的なとらえ方
●フィードバック
●ペース
 No.1
 No.2
●ボディランゲージ・目線
 No.1
 No.2
 No.3
 No.4

■スピリッツ的なとらえ方
●心のペーシング
●沈黙・ささやき
●絵を描くように聞く
 No.1
 No.2
 No.3

●BOOK COACH
No.1
No.2,3

●COACH'S TALK


■知的なとらえ方
●絵を描くように聞く

◆耳を乾いたスポンジに

 ・素直な気持ちで聴く
 心から相手の話に興味を持って聞きましょう。ひとりの人間がすべてに一番にはなれません。いろんなひとのいろんな素敵さをわかってくれば、自然とそういう姿勢はできます。謙虚になってください。相手が聞いてもらいたいことを、心の耳で聴くというのはそういうことです。
 黒柳徹子さんは、きちんと「**は**なんですって」とか誘導しつつ「あら、すごい」と受けに徹しています。
 クライアントがうまく言い表せない場合は、言葉を導き出してやるような努力が必要です。言葉を理解することは、その人を理解することにつながります。言葉から コミュニケーションが生まれ、信頼関係が結ばれるのです。

◆偏見や先入観、固定概念を捨て、聴く 

 ・サングラス・色眼鏡をはずす
 「自分の価値観でフィルターをかけないように、客観的に聴きましょう」と、言うのは簡単ですが、むずかしいことです。客観的というのはきちんとした第三者の意見を聞
くこと、あるいはその方向の見方です。
 ひとは、色眼鏡をかけて見ているものだからです。それは「過去の体験」という色眼鏡です。クライアントのなかには常識ではとらえられないものがでてくるときがあります。「コーチングは聴くスキル」だとか、適当に講演しているひともいますけれど、聴くということはある意味で相手のこころの鍋蓋をとるような行為ですから、なにがふきだしてくるかわかりません。ふきだしてきたものに対する気構えも押さえておいてください。

 とくに、ビジネスコーチングの現場ではコンピテンシーはどちらが高いかということがあり、多くの上司は部下の話しを心中おだやかには聞けません。
 また、多くのコーチング研修で、聞くスキルをさわりしかしないコーチがいるので、実務では「ほめる」のところしか使いようがない現実があります。
 部下のアイデアや知識や才能を過小評価していることも大きく原因しています。
 ここは『10:質問する』のコンピテンシーと足し算の原則を見てください。

続く

Copyright (C) 2004 Coaching Cafe. All rights reserved.