昔、今、未来

本音
心で聞く
連想ゲームのように聞く
クローズド・クエスチョンとオープン・クエスチョン
ポジティブに楽しい事をふくらます
相手の答えをよく聞く
いろいろな質問
条件や障害がないとしたらで話す
■BOOK COACH

「質問する」

■表面的なとらえ方
●いろいろな質問
●相手の答えをよく聞く
●条件や障害がないとしたらで話します

■知的なとらえ方
●「クローズド・クエスチョン」と「オープン・クエスチョン」
●連想ゲームのように聞く
●ポジティブに、楽しいことをふくらます

■スピリット的なとらえ方
●本音
●昔、今、未来
●心で聞く

■質問→答え→行動
●「答はクライアントが持つ」という意味
●質問と提案と指示
●コーチングが万能ではない問題性
 No.1
 No.2
●コーチの提案:助言的な色彩の強い提案
●友達との違い
 No.1
 No.2
●ビジネスコーチングによる質問と答との違い
 No.1
 No.2

■BOOK COACH


■質問→答え→行動

●質問と提案と指示

質問に対ジする概念=提案と指示
提案:助言(アドバイス)をする
あくまでもクライアントの立場になって伝えます。
◆「コーチは、指示しません」?
 コーチは基本形では指示をしません。(除:ビジネスコーチ)
 ところが、世のコーチングの本にはコーチが質問と提案と指示を同列に行うように書いてあります。それはまちがいです。
 クライアントにとっていちばん価値のある宝は自分でみつけた宝です※。それも、苦労すればするほど宝の価値は高いのです。
 それがひとりでできない・もっと多くの宝をみつけたいからコーチが必要なのです。コーチの質問によってみつけた宝、提案によってひろった宝、指示によって与えられた宝、命令によって押しつけられた宝は価値が違います。よって、モチベーションも自分で努力して彼女にした女性と、となりのおやじに見合いさせられたおかまくらいの差があります。それでは、COACH でなくて、COMMANDやCONTRROLです。(命令や統制です)。

◆指示はコーチの未熟さか?
 それでも安易に提案や指示があるとしてしまっているのは、コーチングの教授方法、コーチの輩出方法の未整備が原因しています。多くの未熟なコーチは未熟な提案や未熟な指示によって、コーチングから離れてしまいます。問題をクライアントからとりあげ、自分ふうのそれぞれの対応にひきこんでしまっています。

※人間には心理的リアクタンス(反発)というものがあって、強く圧力をかけられるとやりたくなくなるということがあります。そこで、自分で答えを見つけさせることが、やりたい気持ちをあげることになるのです。逆が、乙姫の玉手箱です。乙姫から浦島への「開けちゃダメ」は開けたくさせるだけでした。鶴の恩返しも同じです。
*最初の動機づけのほかに、手をかけているうちにわいてくるモチベーションというものもあります。その夢をどう設定したのかではなく、どういうプロセスでどう手をかけ手にいれたかが、モチベーションを高めるということもあります。お見合い結婚でも、大恋愛ということでしょうか。

 涙の数だけ強くなれるといいますが、あれは涙をながすくらい一生懸命にやれば、失敗しても強さが得られるということではないでしょうか?失敗してもにはしません。それよりも、自分の全力でやったんだから、プラスななにかを得るはずです。ふたりだけでつっぱしった恋愛が不幸に至ったりもしますが、途中でひきさかれた愛よりは後悔がないと感じます。

◆コーチが指示するのは管理業務か?
コーチは「わたしの話しが参考になればいいと思うので話したいんですがどうですか?」と聞いて参考話しをするか、伴走者の役割として「管理」のために軽い指示を与える程度です。

▲ただし、本筋でないところで、コーチの持っている知識を教えたいときには、指示はしませんが提案のようなことはします。たとえば、コーチングのコミュニケーションのノウハウとかを伝授するといったときはあります。

Copyright (C) 2004 Coaching Cafe. All rights reserved.